2025年7月3日木曜日

神奈川県・湯河原町の観光スポットまとめ|自然・温泉・文化に癒される町歩き

箱根や熱海と並び、関東近郊の温泉地として知られる神奈川県・湯河原町(ゆがわらまち)。古くは万葉集にも詠まれた歴史ある温泉郷で、首都圏からのアクセスもよく、自然と文化が心地よく調和する癒しの町です。

今回は「湯河原町の観光地」をジャンルごとにまとめ、観光マップ(Google My Maps)とともに紹介します!
※ページ下部に地図リンクあり📍


🔸ジャンル1:公園・自然系(ハイキング・トレッキング含む)

湯河原梅林(幕山公園)

湯河原の春の風物詩。2月中旬から3月上旬にかけて約4,000本の紅白の梅が咲き誇り、梅まつりも開催されます。幕山のふもとでのびのびとした景観が魅力です。

幕山ジオパーク

溶岩が冷え固まってできたダイナミックな岩壁が広がるジオエリア。初心者向けの登山道もあり、湯河原の地形の成り立ちを肌で感じられます。

白雲の滝

幕山公園内にある幻想的な滝。遊歩道が整備されており、軽いハイキング気分で訪れることができます。夏場の涼スポットにもぴったり。

山神の樹叢(やまがみのじゅそう)

樹齢数百年のスダジイやタブノキが密集する原生林。県指定の天然記念物であり、静けさと生命力を感じる神聖な空間です。

南郷山

自然豊かな里山で、ハイキングに最適。山頂からは湯河原の街並みや相模湾を一望できます。

椿ライン(ドライブコース)

湯河原から箱根をつなぐワインディングロード。春にはツバキが咲き乱れ、四季を通じて美しい風景が楽しめます。ドライブにおすすめ。


🔸ジャンル2:博物館・美術館・文化施設

西村京太郎記念館(旧・トラベルミステリー館)

トラベルミステリー作家・西村京太郎氏の作品世界を堪能できる記念館。鉄道模型や作品紹介、直筆原稿なども展示されており、ファンにはたまらない空間。


🔸ジャンル4:温泉・銭湯・日帰り入浴施設・サウナ

こごめの湯(湯河原町営)

町営の温泉施設で、源泉かけ流しの湯が楽しめる。露天風呂や休憩スペースもあり、リーズナブルに本格的な湯浴みが可能です。


🔸ジャンル5:道の駅・休憩スポット・サービスエリア

万葉公園(独立記事にもおすすめ)

湯河原温泉発祥の地ともいわれる場所。整備された園内には足湯や日本庭園、カフェなどがあり、観光客の休憩場所としても人気。


🔸ジャンル6:歴史・神社仏閣スポット

土肥実平夫妻像

源頼朝の家臣であり、湯河原の地に根付いた伝説の人物・土肥実平と妻の像。夫婦円満・勝運のご利益で知られています。


🔸ジャンル7:商業施設・マルシェ・産直市場

※湯河原町には大型商業施設は少ないものの、地元の魅力がつまった小さな商店街や朝市があります。

湯河原駅前通り 明店街「ぶらん市」

毎月第2日曜に開催される朝市イベント。地元野菜・お惣菜・雑貨などが並び、地域の人とのふれあいが楽しめます。


✅ 地図で観光地を確認しよう!

👉 観光マップはこちら(※あなたのGoogle My MapsのURLをここに差し込んでください)
🔗 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=15NY59ZkCUDWBLE7_zYBMjJQaoWVySuw&usp=sharing




🌟みんなのおすすめも募集中!

「私の好きな湯河原のスポット」「ここは穴場!」など、ぜひコメント欄やインスタで教えてください。
あなたの“推しスポット”が記事で紹介されるかも!


湯河原町の魅力をひとことで

温泉だけじゃない。山と海に囲まれた湯河原町は、心と身体を癒してくれる「自然と文化の調和」が魅力の町。
箱根や熱海に比べて観光客が少なめなので、静かに楽しめるのもポイントです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

横浜市旭区 自然と歴史、体験も楽しめるおすすめスポットガイド

こんにちは!今回は横浜市旭区のおすすめスポットをご紹介します。自然あふれる公園や歴史ある神社、季節の農園体験、そして人気の日帰り温泉施設まで、家族や友人とのお出かけにぴったりの場所がいっぱいです。ぜひお出かけの参考にしてくださいね。 自然と公園でリフレッシュ 横浜最大級の自...